施設のご紹介
林中公民館の各施設をご紹介いたします。

利用の手続きについて
林中公民館をご利用される場合は、使用許可申請書/公民館使用料減額・免除承認申請書を提出してください。
利用の範囲について
林中公民館は、地域のまちづくり活動及び地域交流の拠点として活用するため、利用できる範囲が広がりますが、一部ご利用内容によっては使用できない場合がございます。
使用料の減免について
特別の理由があると認めるときは、ホール、会議室等の使用料又は附属設備の使用料を免除します。林中公民館までご確認ください。
ご利用時の注意点
敷地内は全面禁煙です。
1F
多目的ホール(1),(2)

1F 多目的ホール(1),(2)は、アコーディオンカーテンで、それぞれ分けて使用できます。
- 冷暖房完備。
- 災害時には避難者居住スペース(第一次開放)として使用します。
- 約15.6m×約8.2m=約127.92 ㎡
備品
- 会議テーブル(折りたたみ) 20台
- 椅子(パープル) 10脚
- 椅子(グレー) 10脚
避難所時
- 第一次開放
談話室
10畳
避難所時
- 要配慮者(障害者・高齢者等)の専用スペース
- 救護スペース
調理研修室
ガスコンロ4口
避難所時
- 受付
- 救援物資の保管スペース
- 救援物資配布スペース
- 炊き出しスペース
公民館ホール
避難所時
- 受付
- 掲示板スペース
玄関先
避難所時
- 洗濯スペース
- 炊き出しスペース
- ごみ置場
駐輪場
避難所時
- ペット飼育場所
仮説トイレ設置スペース
避難所時
- 非常階段下
- 感染症患者がいる場合は、他の避難者との接触機会を減らすため、感染症患者専用とします
2F
第一会議室

和室スペース。襖を閉めて、第一会議室(30畳)と第二会議室(18畳)を分けて使用できます。
備品(第一・第二会議室共有)
- 会議机 40台
- 座布団 50枚
- ローチェア 100脚
避難所時
- 二階以上の避難者居住スペース(浸水被害時)
第二会議室

和室スペース。襖を閉めて、第一会議室(30畳)と第二会議室(18畳)を分けて使用できます。
備品(第一・第二会議室共有)
- 第一会議室欄をご参照ください
第一、第二会議室ベランダ
避難所時
- 男女別の物干場
第三会議室


会議室、ボランティア用スペースとしてご利用できます。
災害時には、運営本部として使用します。
備品
- 会議机 9台
- 椅子 10脚
避難所時
- 運営本部
- 会議室スペース
- ボランティア用スペース
農事研修室

- 外階段から出入りできるため、感染症患者の専用スペースとしても使用できます。
備品
- 会議机 4台
- 椅子 4脚
体育館
軽体育館

- 災害時には避難者居住スペース(第二次開放)として使用します。
- 約25m×約17m=約425㎡
避難所時
- 第二次開放
健康ひろば
健康ひろば
軽体育館の隣。軽体育館玄関先に散水栓、汚水ますがあります。
避難所時
- 仮設風呂
- シャワー設置
施設のご利用について
各施設のご利用は、地区、町内会関連の行事が優先されます。その他のご利用につきましては、各施設に対して林中公民館までご利用予約をお願いいたします。
施設申し込み用紙は「資料」のページからダウンロードしてご利用ください。
webでは、「多目的ホール」「第一会議室(和室)」「第三会議室」のご予約状況をご確認いただけます。上記各項目のリンクからご確認ください。
その他の施設
- 駐車場22区画(うち3区画職員使用)
- 林中公民館トイレ
- 軽体育館トイレ